英語はどのような言語か

英語文化研究 No.020816

1)「自分がどのように日本語や出身国の言葉を話せるようになったか」を考えてみよう。

2)「英語を学ぶとき、どのような事が難しいと感じているか」を考えてみよう。

英語の歴史

Ⅰ. 英語はどのような言語であるか。

言語学的に分類すれば

インド・ヨーロッパ語族・西ゲルマン語派・低地ドイツ語

現在話されているドイツ語は?

インド・ヨーロッパ語族・西ゲルマン語派・高地ドイツ語

Ⅱ. 英語とドイツ語を比較すると

英語 ドイツ語
正字法 (orthography) 大母音推移の為、一定しない ほぼ、スペル通り読める
アクセント (accent) 品詞により移動する 語幹の第一音節
語形変化 (inflection) 格変化は消失(三単現のs) 定冠詞でも12個

・日本語の語形変化は?

・アクセントには高低アクセント( pitch accent )

強弱アクセント( stress accent )の2つがある。

この2種類のアクセントにはどのような特徴があるだろうか?

・インド・ヨーロッパ基語は元来、高低アクセントであった。

・ゲルマン基語は語幹の第1音節にアクセントがあった。

固定 for-get un-for-get-ta-ble

移動 pres-ent(名詞、形容詞) pres-ent(動詞)

現代英語の特徴

Simplicity of form and inflection is combined with an almost too abundant vocabulary and an orthography that is frequently chaotic. There is a mixture of good and bad, the good points predominate our linguist assets more than counterbalance our liability.

Henry Alexander, The Story of Our Language

1. 現代英語の3つの特徴とは?

1)豊富な語彙

表現力に富む? 外来語がかなり多い。(ギリシャ、ラテン語)

英語 50万語  古英語は約3万語

独語 19万語

仏語 10万語

日本語は?広辞苑 12万5千語 現代基本語 3万5千語

英語は近代英語(1500年〜)つまりRenaissance以降大量の語彙を入れた。

英語の本来語(native words)と借用語(loan words)の比率

They take their seats with their fellows.

withのみ本来語でそれ以外は北欧語

北欧語とはバイキングの言葉である

2)文法構造が簡単

語形変化があまりない。 覚えやすいが、慣用表現が多い。

3)正字法が一定していない。 発音を聞いても綴れない。

polite police (1530)

break  machine (1549)

1. see sea

2. make , take have

3. talk

4. five fifteen

2. なぜ英語はスペル通りに読めないのか。

1)大母音推移

2)活版印刷術の発達

発音通りの綴り字:表音的綴り字 phonetic spelling

綴り字通りの 発音:綴り字発音 spelling pronunciation

カテゴリー: 英語学習資料   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Spam Protection by WP-SpamFree